この記事をかいた人
かばさん(妻)をフォローする

SBI証券はウェル活を応援している!?Tポイントを貯める方法

Uncategorized
この記事は約5分で読めます。

画像に出来るところをもっと探す

リード文

SBI証券で毎月Tポイントが貰えるシステムがあることはご存知でしょうか?新NISAやIDeCOなど昨今の日本では投資が当たり前になりつつあります。これから投資を始めようか検討中のウェル活利用者にSBI証券でTポイントを稼いぐ方法をお伝え出来たら幸いです。
私は現在200万円弱SBI証券で投資信託の保有をしています。毎月150ポイントくらい、年間1800ポイント以上Tポイントが入っています。年間たったの1800ポイントと思うかもしれませんが、ウエルシアお客様感謝デーで使用すると2700円分の買い物が可能です。

今回解説する内容(黒板に)

投信マイレージ
SBI証券について
三井住友カードで投資可能

毎月Tポイントが貰える!?投信マイレージ制度とは

SBI証券では投信マイレージという制度があります。
これは保有している投資信託の金額に応じて毎月ポイントが貰える制度です。
Tポイント、Vポイント、ponta、dポイント、JALマイレージから1種類貰えます。
0.01%~0.2%のポイント還元があります。保有している投資信託の銘柄によって還元率は異なります。

クレジットカード積立やある条件をクリアすると1回だけポイントが付与される仕組みは他社の証券会社ではありますが、毎月ポイントが貰える仕組みはSBI証券だけです。

1ヵ月のポイント還元

              保有投資信託額
 50万円100万円500万円
0.01%50ポイント100ポイント500ポイント
0.1%500ポイント1000ポイント5000ポイント
0.2%1000ポイント2000ポイント10000ポイント

1年でのポイント還元率

              保有投資信託額
 50万円100万円500万円
0.01%600ポイント1200ポイント6000ポイント
0.1%6000ポイント12000ポイント60000ポイント
0.2%12000ポイント24000ポイント120000ポイント

 

SBI証券の有名銘柄の還元率

〇三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は0.0415%
世界中の会社に投資できるインデックスファンド。
書籍「ほったらかし投資術」で紹介されていた銘柄。

〇三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は0.0326%
アメリカの会社に投資できるインデックスファンド。

〇SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドは0.022%
アメリカの会社に投資できるインデックスファンド。

SBI証券は各種手数料が業界最安値、取り扱い銘柄最多水準

・1000万口座超え(日本の国民の10人に1人の割合で口座開設)
・投資信託の取り扱い銘柄2500以上
・新NISA、積立NISA、NISA対応
・iDeCO、企業型DC対応
・Tポイント、pontaポイント、Vポイントで投資可能。
・各種手数料が業界最安値水準

SBIグループ証券口座開設数840万突破!

画像はSBI証券ホームページ引用

・「問い合わせ窓口格付け」「Webサポート格付け」最高評価の星3つ
*HDI-Japan2022(ヘルプデスク協会)主催
投資信託の購入方法やマイページの使い方、SBI証券の開設方法が分からない時に親切に分かりやすく対応して頂いた経験あり。

SBI証券の申し込みはこちらから

SBI証券は三井住友カードで購入可能

SBI証券は三井住友クレジットカードのみで購入が可能です。
・月最大5万円、年最大60万円分購入可能。
(それを超える分は銀行引き落としとなります。)

 三井住友カードゴールドカードプラチナカード
クレカ積立還元率0.5%1.0%2.0%
毎月5万円積立250ポイント500ポイント1000ポイント
年間60万円積立3000ポイント6000ポイント12000ポイント
年会費(円)無料5500※33000
買い物等還元率0.5%0.5%1.0%

※年間100万円以上の利用で永年無料
三井住友カード(NL)0.5%分のポイント還元
三井住友カードゴールド(NL)1.0%年会費5500円(年間100万円以上の利用で永年無料)
(三井住友カードプラチナプリファード2.0%年会費33000円)

三井住友カードの申し込みはこちらから

VポイントはTポイントに交換可能

1Vポイント=0.8Tポイント→ウェル活で1.2円分

投資は自己責任です。

投資は自己責任です。新NISAが始まり、海外では投資大国日本と呼ばれつつあるようです。新NISAに伴い様々な投資商品が売られることとなります。誰にすすめられても、どんな美味しい情報があっても、最後は自分の判断で投資を行ってください。SBI証券でもポイント還元率の高い商品があります。ポイントはあくまでおまけ程度に考えて下さい。

 

SBI証券 まとめ

画像にする。

ウェル活民が投資をするならSBI証券が良い理由が分かって頂けたでしょうか。
・SBI投信マイレージで毎月Tポイントが貰える
・三井住友銀行クレジットカードからの引き落としでVポイントが貯まる。
・1Vポイント=0.8Tポイント→ウェル活で1.2円分

 

楽天証券、松井証券など手数料などが安い証券会社が増えています。ウェル活するならSBI証券を解説してはいかがでしょうか。

フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました